音楽

主に音楽全般の話題を扱います

音楽

久々の更新2024

まあ、なかなかうまくいってるというか、なんというか・・・ひとまず冬は越しました。早く春になってほしいですね。ギターの機材もこれ以上増やしようがありません。・歪み系・ブースター系・コンプレッサー系・ワウ・ディレイ・リバーブ僕は一時期ハマってた...
音楽

アコギのソロギター

わがバンドがなかなかメンバーのスケジュールが揃わず、スタジオ練習が出来ないでいます。この調子では年の初めに約束した「今年は月1回はスタジオ入ろうね」という約束が反故になってしまいます。なんとなく予感してはいましたが、やはり全員揃うというのは...
音楽

ギターのコンディション

ようやく朝晩は暑さも一段落してきまして、過ごしやすくなってきました。でも昼過ぎ辺りはまだまだ夏の暑さが残っている気がします。僕の部屋は基本的に放熱してなくて、ギターが5本とベースが1本暑いまま置きっぱなしになっているのですが、ネックはほとん...
音楽

アコギの遍歴

ギターを始めたのは中学3年の冬でした。履歴書に書く「特技・趣味」の欄に書くことがなかった僕は急遽「運動部に所属してなかったのは入試で不利だから、代わりに何か文化的な趣味・特技を作ろう」という動機からでした。それから34年。まさかこんなに趣味...
疾患

会社に対する負い目は消えない

YMOの音楽をBGMにしながら仕事をしています。ちなみにYMOのアルバムの中ではライブ盤「フェイカーホリック」です。「公的抑圧」では坂本龍一のシンセソロに置き換えられているのですが、このアルバムでは実際に演奏した渡辺香津美の圧巻のギターが収...
音楽

オリジナル曲制作日記

僕の初めて自分で歌を作り出したのは1998年頃だったと記憶してます。当時の僕は24歳でした。シンガーソングライターを目指すにはかなり高齢かな、思います。それでも僕には僕の考えがありました。必要なものがそろっていないと楽曲制作は出来ないと考え...
音楽

お気に入りのエフェクター3種(2023年)

エフェクターの話になると、少なくとも自分が持ってる機種については色々語ることが出来ます。そんな中で自分が愛用している「珍しい」エフェクターの話をしようと思います。RIOT RELOADED 右側の紫のカラーリングはSUHR(サー)のRIOT...
音楽

ルースターズにハマってます

1980年前後に起きたパンク・ニューウェーブのミュージックシーンで人気を博した中で「ルースターズ」というグループがいました。最近ルースターズの曲ばっかり聴いてまして、動画も同様です。なぜそこに着眼したのかと言うと、ブランキージェットシティー...
可笑しい

「新曲の制作」と「虹とスニーカーの頃」

久しぶりに新曲の制作と録音をしています。先月に「虫のいい男」という曲を企画的に作りましたが、それは自分の思った事というより、いろんな事実を書き連ねたものでしたので、本当の意味でのオリジナル曲は数カ月ぶりとなります。ひとり静かに、と名付けた歌...
音楽

アコースティックギターのエフェクターAD-3

BOSSのAD-3というアコギ用のプリアンプです。かなり古い機種になりますが、今の自分にとって必要かなと思って中古で買いました。それほどたくさんの機能があるわけではなく、ペダルは2つ。コーラスとオートアンチフィードバックの2つです。しかし、...