太っていきます

可笑しい

2023年7月現在、僕は49歳です。体重75kgです。
昨年同時期に精神科に入院していまして、その時は体重は66kgしかありませんでした。この差はいったい何なのでしょう?

まず運動不足です。去年までは全くと言っていいほど運動はしていませんでした。厳密には数年前にプールに通ってそこそこ泳いでいたのですが、引っ越したこともあり、億劫になってやめてしまいました。
入院中はひたすら廊下を歩いていました。それも2時間とかそういう長さです。早歩きだと時速4kmと言われます。ということは4km×2時間=8km歩いたことになります。これは相当な長さです。
ただ、歩いてるだけでは全然楽しくないので、ipodに曲を入れてそれを聴きながら歩いてました。歩いてたというよりは、音楽を聴くのがメインで、そのついでに歩いてたと言うのが率直な考えでした。
この頃が66kgです。

次に食事です。ご存じのとおり病院食はカロリーが高くならないように計算されています。脂分のほとんどない、パサパサしたおかずでした。肉はほとんど出たことがありません。
こういうエピソードがあります。
毎月の献立が掲示されているのですが、次の日の献立がカレーでした。

「やったぁ!カレーだ!!」

いい年したおじさん達(僕も含む)がカレーが出ることくらいで高喜びするとは、なんとも無邪気というか単純というか、それくらい嬉しかったものです。
で、その日の食事の時、カレーが配膳された時、カレーの具は・・・シーフード・・・

「なあんだ、肉じゃないのか・・・」

落胆ははかり知れません。それくらい肉を渇望していたのです。
いつも出てくる正体不明の白魚の煮物(水煮、味がしない)とブロッコリー。これじゃ太れるわけがありません。今もそうなんですが、白米をあまり食べないので、いつも半分くらい残していました。それも小盛りサイズを、です。
「MAXさん、また残して。もういらないの?」看護師さんが言います。
「いや、もう腹いっぱいです、ごちそうさまでした」いつもこのやり取りでした。

逆に太る要素もありました。
おやつです。差し入れでおやつを無制限に持ち込めたので、家内がとても食べきれないほどのお菓子を持ってくるのです。ありがたいのですが、いつも15時になるとパリパリモグモグとお菓子と甘いコーヒードリンクを飲み食いしてました。
それでも、です。痩せてました。運動するのはあくまで歩くだけ、でした。

もう一つ太る原因があるとしたら「オランザピン」という薬でした。この薬は統合失調症や双極性障害の患者に用いられるのですが、僕も処方されていました。でも太ることはありませんでした。

病院でのエピソードはこれくらいです。入院前が65kgくらいでしたから、ほとんど体重の増加はなかったわけです。病院なんで段差もないし、早歩きもないし、物を持って歩くこともないし、運動不足になる要素はたくさんあったと思います。それでも太らなかった一番の要因は

  • 2時間(最長3時間)散歩した事
  • 食事のカロリーが低かった事
  • オランザピンを飲んでも太らなかった事

などがあるかな、と思います。

そして退院しました。
退院後はウォーキングをしたり、プールにも一時通ってました。
それでも体重は段々増えていったのです。なぜでしょうか?
甘いものも入院中とさほど変わりません。薬の量も変わってません。となると・・・

食事のカロリーがが高すぎる

これが原因かと思われます。我が家では夕食は基本的に僕が作るのですが、どうしても自分の好みの物、プラス家族が喜びそうなものを選択します。そうするとおのずと脂分の多いおかずになってしまうんですね。我が家では揚げ物はしませんし、それほどのカロリーがあるとは思えないのですが、それでも体重はドンドン増え続けて、70kg超過。そこからは燃焼系のサプリを買ったりとか、スクワットを取り入れたりとか色々出来る範囲の事はしたんですが、74kg超過。
そこからは74~5kgを行ったり来たりしてます。

よく言われるのは「あなたほど背が高いんだから、それくらいの体重はあってもいいんじゃないの?」という言葉です。僕は身長が183cmあります。計算上は74kgくらいが平均と言われています。しかしその74kgの内で「筋肉なのか」「脂肪なのか」によって大きく異なることは言うまでもありません。僕の場合は確実に脂肪なのです。
ナイシ○ールも飲みました。すごい効き目が強いと言われる成分配合、です。1ヶ月飲みましたが、1gも減りませんでした。飲むのをやめました。もう少し続けてもいいのですが、ちょっと拍子抜けでしたね。
なにしろ去年まで普通に着られたシャツやGパンが着られなくなっているのです。厳密には着られるのですが、キツキツで明らかに太っている兆候がみられます。
現在は発汗性のサプリとウォーキングマシン、腹筋ローラーを使って体重減少を試みています。でも74~5kgくらいを行ったり来たりしてます。

腹筋ローラー、大したことないかと思われるかもしれませんが、買った時にやってみたら、なんと1回しかできませんでした。それくらい負荷が強いのです。それを今は40回やっています。以前はこの腹筋ローラーの回数を増やすことに集中していましたが、現在は筋肉がこれ以上落ちないような予防的に使っています。

そしてウォーキングマシン。正式な商品名はエアロライフといいます。エアロライフで検索すると、その手の健康器具がいっぱい出てきます。その中の足踏みみたいなものを使ってます。
元々は実家の親が買ったけど膝が痛くなるから使わないということで部屋の隅に放置されていたのを拝借してきたものです。
何でも10分使うと30分分のカロリーを消費したのと同じ効果が得られるというのです。本当でしょうか?
6畳の部屋で使っています。風呂上がりに使っていることもあって、体が温かい状態です。早速始めてみると、5分も経たないうちに汗が滴り落ちてきます。すごい量です。足元が汗で濡れてしまいます。仕方がないので良く落ちる額の下あたりにゴミ箱を置いてそこに貯まるようにしています。10分経過すると体中汗まみれです。10分では物足りないので15分やってます。
病院で2時間歩いていましたが、こんなに汗をかくことはありませんでした。ウォーキングもしかりです。これの効果は期待しますが、相変わらず74~5kgくらいを行ったり来たりしてます。まだ始めて1ヶ月ちょっとなので、これからも継続すれば何か変化があるかもしれません。

そして究極のアイテムを入手しました。電気の力で電極のついたベルトで腹筋を刺激する、アレです。
アクティブスレンダーです。

まだ買って3日くらいしか使っていないので、効果そのものはわかりかねますが、使ってるとかなり激しい刺激で腹筋が締め付けられます。広告では8週間でウエストが10cm細くなったと書いてあります。真偽のほどは自分の体次第なのですが、これも期待できそうです。

ついでにブラックジンジャーエキスのサプリも注文しました。これはauのポイントが知らないうちに貯まっていたので使って買ったものです。これも広告でいかがわしい(痩せたから彼女と・・・💛)効果を謳っていたのですが、期待しています。

しかし、これだけやっても効果が果たしてあるのでしょうか?

アウトプットの準備は万全です。運動不足も補い、サプリで代謝を増やし。
それでも何となく74kgを割らなさそうなのは、結局「食べる量と質」に問題があると思うからです。いつも通りの油の多いおかずばかりを食べていたのでは、結果はあまり変わらないのかもしれません。加えて、我が家ではカット野菜で主にキャベツを山ほど食べるのですが、これは逆に太ってしまう要因だと聞きました。野菜でダイエットするならネバネバ系・・・オクラなどが良いとされていました。

オクラかぁ・・・あんまり好きじゃないですね。だからこそ、摂取した方が良いかもしれません。

コメント