そもそも会社は慢性的な人手不足で、そのことでいつも「会社は現場に人を補充してくれない」と愚痴ばかり零していました。で、僕が入院して2カ月ほどして退院してから、相変わらず
「どこで何しててもいい」
という飼い殺しの日々が始まりました。何をするのが一番会社にとっていいのだろう?そう考えた時に
求人広告をネットで作って掲載するのはどうだろう?と考えました。
これを実践するには、まずホームページを作れるだけの知識と技術、ニーズなどを知る必要がありました。僕は過去にWordPressをするのに3回失敗しています。woadpressの教本はたくさん売っているんですが、そのどれを読んでも途中で行き詰まるのです。サーバーの契約・手続き、テーマの選び方、固定ページと通常のページのページとの違い、など今考えるとかなり初歩的な事で行き詰まっていたのですが、当時としては真剣に取り組んでもちっとうまくいかない事に腹を立て、その都度教本を破いてはゴミ箱へ。
もう二度とWordPressなんかやるものか!
そう決めるのですが、やはりどこか心にしこりが残るのです。このスキルは持っておいた方が絶対に徳である。もし転職したり、転職しないまでも会社でホームページを立ち上げるようなことがあれば、きっと役に立つだろうと考えました。
そこで4回目の正直としてWordPressの勉強をすることにしました。サーバー、ドメイン、サーバーパネル、サブドメインの追加、FTP、そしてWordPressへのインストール・・・
今回は慎重に慎重を重ね、やっと今書いているページまでたどり着きました。ググることもあまりなくj、ほとんど独学でここまで来ました。自分でもよく理解できたと思います。
僕はコツコツ物を作ることに向いているようで、ホームページも少しずつですが制作を始めまして、なかなかいい写真がなかったりして苦労しました。
もっとも理解しにくかったのは「カラム」の存在でした。2つ3つに縦に文章を割る機能のことですが、割るのはいいけどそこからどうやって元の状態に戻すのかが、非常に難しかったです。

つまりこういう事がしたかったのですが、これを書くところまではすぐできたんですが、ここから元の・・・つまりカラムなしの段落に戻すのがわからなかったですね。今は何となくですがわかります。

こんな感じですね。
出来そうで出来ない。それが元で、また挫折しそうになりたが、そこは頑張りました。
こんな感じですね。
それが出来るようになり、飛躍的にホームページ作りは進み、これなら会社のためになる良いページが出来るだろう。そう思っていました。2023年8月6日までは。
上司から電話があったのは翌日の昼過ぎでした。
「お前、今ホームページ作ってるだろ?それが元でホームページが炎上したどうする?その作業がどのくらい大変か、想像できない?とにかくその作業は中止してくれ」
という内容でした。
あまりのショックに声も出ませんでした。そして段々怒りが込み上げてきたのです。
「ここまでやってきたとこは、無駄だったってことか?」
実は6月の終わりに上司にメールを送っていたのです。
「今後、ホームページを作って、それに応募があればいいと思ってます。Instagramからリンクを貼って求人が流れるようにしたい」というような内容でした。
が、この上司はメールを読まない事が多いのです。そこまで考えていませんでした。まさか読んでいなかったとは・・・
考えが甘かったようです。
合わせて言われたのが「SNSもやってるみたいだが、それも止めろ」という内容でした。
頭にきた僕は、昨日一日でInstagram、Twitterのアカウント、そしてホームページの全ページを消しました。削除しました。ゴミ箱に捨てたのです。
炎上することを恐れていたら、何にも出来ないと思いました。求人難なんでしょう?と聞きました。
「ああ、今は人がそれほど不足していないから、求人はかけなくても良い」と言ってました。嘘だと思います。嘘という言葉が言い過ぎなら現状を分かっていないと思います。
一般的に人ひとり雇うのに約20~30万円かかるといいます。それを出すのを渋ってきたのが今までのやり方でした。それを出来る限り低コストで出来ないかと考えたのが今回の作業でした。
今はどんな企業でも自社のホームページを持っています。求人の人が面接する時もどんな会社なんだろう、考えるのは至極当然でしょう。それも上司は否定しました。理由は上記と同じです。
炎上するから
でした。でももういいんです。
これだけは言いました。「今後の為にもホームページ作りの勉強は続けますよ」と。
それについては承諾を得ました。当然だと思います。わが社だけ取り残されたら、後で何かあってももう何にもしませんので。
今後は今までよりもさらに高度なホームページ作り、WordPressの使い方を学んで、さらなる高みを目指そうと思います。
コメント