ベースの音作り

音楽

タイトルにはベースの、と書きましたが、ベースアンプ持ってません(爆)ただベースギターは持ってます。厳密には借りているのですが、使ってないからそのまま譲ってもらって半永久的に借りるという感じです。

僕はベースの音が大好きです。ドーントくる低音はもちろんのこと、輪郭のはっきりした高音も魅力的です。宅録でも打ち込みではこの迫力は出せません。

しかし僕の演奏能力は限界があります。限界というか、簡単な事しか出来ないといったところですね。ルート音しかわかりません。あとはせいぜい5度下の音を出すくらいです。あとピック弾きしかできないです。指弾きやスラップなんてのは、全くの別世界です。

ところでベースの音作りって、結構難しいと思ってます。いつも輪郭のないポヤーンとした音しか出せません。極力エフェクターは使いたくないのでアンプ直結で行きたいのですが、その場合のイコライザーはどうしたらいいのか・・・高音を上げればいいのか、低音を絞ればいいのか、ちょっとわかりません。案本体はベースの音本体の周波数を広く網羅してると思うので、後は音作りの問題かと思います。

今、実はヤフオクでベースアンプの入札をしています。マーシャルのアンプです。マーシャルのベースアンプと言うのも珍しいのですが、5000円という破格の安さから入札してしまいました。もし落札できれば、面白いなと思ってます。本格的にベースの練習やベースを使った活動も出来るかもしれません。可能性は無限大だと思っています。

かつてプレシジョンベースを2度ほど持っていたことがあります。どちらも中古の安いものでしたが、音が太く、宅録で重宝しました。ベース初心者の僕にとってはスペック的にも何の問題もない代物でした。ただ人前で弾く勇気はなかったです。ド素人が人前でベース弾くなんておこがましいと思ったからです。実際スタジオなどで弾いたことがありますが、やはり実力不足は否めません。

今後これを使った音楽活動をするかどうかはわかりませんが、どうせあるなら充実したベースプレイを心がけたいですね。

コメント