アコギのソロギター

音楽

わがバンドがなかなかメンバーのスケジュールが揃わず、スタジオ練習が出来ないでいます。

この調子では年の初めに約束した
「今年は月1回はスタジオ入ろうね」という約束が反故になってしまいます。なんとなく予感してはいましたが、やはり全員揃うというのは難しいですね。

で、今ユニットして話を進めているのが、ドラムなしでのアコースティック編成で出来ないか?という事です。
つまり
・ボーカル
・アコギ
・ベース
という編成です。

で、考えているのが「ディレイを強くかけて、音が薄くなるギターソロ部分を厚くするという事です。

これがまた、ベースさんも都合が悪くてキーボードさんは土日も仕事で滅多に参加しませんから、全員揃うのは至極難しいのです。そこで演奏は僕のアコギだけで、ボーカルさんと二人だけでやることになります。
それはそれでいいのですが、自分としてはやはり間奏はギターソロを入れたいのです。
最近は「スラム」というギターを叩きながらメロディーを弾く奏法が流行っているのですが、僕はどうもあのスタイルが馴染めないのです。

何度かやってみたのですがかなり混沌とした感じで、今風に言えば
「エモい」感じですね。
ありと言えばありですが、聞いてる側からすると「?」という感じがしてしまい、「自己満足」で
終わってしまいそうなんですよね。

そうならないためにも、ディレイの回数と何と言ってもフレーズをよく考えて実行することがします。
これはこれで楽しいんですけどね。

コメント